【読書レビュー】他人の懐具合って気になりませんか? 原田ひ香さん著「月収」 

専業主婦の日常

ベストセラー「三千円の使いかた」で有名な原田ひ香さんの最新作「月収」のレビューです!

本のあらすじ

物語に出てくる人物は6人の女性。

最高月収は三百万、最低月収は四万(年金)、皆それぞれの月収にあった生活を送っています。
また皆、自分たちにしか解決できない悩みを抱えています。

感想

まずは今回の最新作に出会えてよかったと思います。

だって他人の月収なんて簡単に知ることができないから笑

本書では年金生活者・工場勤務会社員・パパ活女子・不労所得者と様々な人物が出てきます。

そんな彼女たちの月収と日常生活をのぞき見させてもらいました。


お金の話ってたとえ身内だとしてもしにくいですよね。


おそらく自身が一番近い立場の主人公たちに自分を重ねて読む方も多いと思います。


その主人公たちがどのようにしてお金を増やす、もしくは自己投資していくのか。

読み進めるうちにきっとあなたも主人公たちのようにお金に興味がでてくるはず。

日本の義務教育では教えてもらえなかった金融リテラシー。

なのに他人には聞いてはいけない風潮。

そんな矛盾に疑問を抱えながら生きてきた私には、人生のヒントを得ることができた一冊です。

どんな月収、どんな状況であろうとも虎視眈々とレベルアップしていく女性たちに、

私も挑戦心がわきました。

その結果、ブログを頑張っております笑

ぜひ皆さんも読んで背中を押してもらってみてください!


どんな月収であろうと、どんな状況であろうと虎視眈々とレベルアップしていく女性たちに「負けるわけにはいかない!自分もやってみたいことに挑戦してみよう」と思えたのが読み終えての素直な感想でした。

まとめ

お金があれば、今の悩みごとの大半が解決される。
だれしもが一度は思ったことがあるでしょう。

彼女たちは本気でそう思い、自ら解決すべく動き出す。

物語の面白さもさることながら、金融リテラシーも身につく本です。

タイトルとURLをコピーしました